ネットTAM
アートマネジメント総合情報サイト
English
ネットTAMメンバーズ
ログイン
新規登録
ネットTAM(ネットタム)は、
トヨタが企業メセナ協議会と連携して運営する、
アートマネジメントに関する総合情報サイトです。
アートマネジメント
総合情報サイト
ネットTAMについて
トヨタ・アートマネジメントについて
TOYOTA
メニュー
閉じる
リレーコラム
Voices
みんなの声座
TAMオンライントーク
オリンピアード
文化通信
社会における
アートの
可能性
芸術環境
KAIZEN
事例集
ネットTAM
講座
TAMスタジオ
学校・教育機関
リスト
助成金
情報
求人
ボランティア
情報
情報掲示板
新型コロナウィルス特設ページはこちら
アートマネジメントのいま
リレーコラム
Voices~みんなの声座~
TAMオンライントーク
オリンピアード文化通信
社会におけるアートの可能性
芸術環境KAIZEN事例集
アートマネジメントを学ぶ
ネットTAM講座
TAMスタジオ
TAMスクール
用語集
学校・教育機関リスト
リンク集
TAM関連年表
文献集
資料集
助成金情報
情報一覧
情報投稿
求人/ボランティア情報
キャリアバンク
キャリアバンク登録
アートのお仕事図鑑
掲示板
投稿情報一覧
情報投稿
ネットTAMブログ
お知らせ
ネットTAMについて
トヨタ・アートマネジメントについて
ご意見・お問合せ
ご利用に際して
プライバシーポリシー
English
リレーコラム
現場で活躍中の方々がリレー形式でつなぐエッセイ。アートマネジメントのヒントや最新の話題が満載。
2019年
年別一覧
2020年
年別一覧
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2021年
新型コロナウイルス感染症に立ち向かうアートの現場レポート
8
ミニシアター・エイド基金──余談の先にある未来
岡本 英之
映画プロデューサー/Incline LLP/Sunborn Inc.
新型コロナウイルス感染症に立ち向かうアートの現場レポート
7
「できることをやる」と決断すること。
齋藤 精一
ライゾマティクス・アーキテクチャー主宰
新型コロナウイルス感染症に立ち向かうアートの現場レポート
6
ヨコハマトリエンナーレ2020
~東京オリンピック2020同時開催から新型コロナウィルス禍同時開催へ
帆足 亜紀
横浜トリエンナーレ組織委員会プロジェクト・マネージャー/横浜美術館国際グループ兼学芸グループ グループ長
新型コロナウイルス感染症に立ち向かうアートの現場レポート
4
立ち向かうのもいい。でも、まずは生き延びよう。
国塩 哲紀
東京都交響楽団 芸術主幹
新型コロナウイルス感染症に立ち向かうアートの現場レポート
3
「宇宙市民」的サバイバルを目指して
三上 真理子
アートプロジェクトマネジャー/企業メセナ協議会アソシエイト
新型コロナウイルス感染症に立ち向かうアートの現場レポート
2
「VOCA展2020 現代美術の展望 ──新しい平面の作家たち」
上野の森美術館
坂元 暁美
上野の森美術館学芸課長
新型コロナウイルス感染症に立ち向かうアートの現場レポート
1
舞台芸術の蘇生と変異、あらたな発明に向けて
相馬 千秋
アートプロデューサー/NPO法人芸術公社代表理事
文化政策研究とアートマネジメントの現場
6
研究と現場/研究の現場
中村 美帆
静岡文化芸術大学准教授
文化政策研究とアートマネジメントの現場
5
王さまと私たち:「生の文化政策」に向けて
小泉 元宏
立教大学社会学部准教授
文化政策研究とアートマネジメントの現場
4
文化政策の公正性のため芸術家は行動する
李 知映
成蹊大学文学部客員准教授(芸術文化行政コース専任)