-
2025/07/01
セキュリティ上の理由から、6月29日9時ころより、X(旧Twitter)アカウントが一時的にロックされましたが、6月30日22時ころに復旧いたしました。そのため、キャリアバンクおよび情報掲示板投稿によるX自動投稿が停止しご利用の皆さまにはご迷惑をおかけいたしましたことお詫び申し上げます。アカウントロック期間中の投稿につきましては、再投稿し対応いたしました。
-
2025/07/01
リレーコラム「ソノ アイダ-都市の隙間の可能性-」第4回 株式会社アトム代表取締役社長の青井茂さんによる「都市とアートの融合──“ソノ アイダ#新有楽町”から見る未来の不動産像」を公開しました。
-
2025/06/27
ネットTAMブログ:内覧会レポート「多彩な色の重なりの中で、優しさと温かさを感じさせる抽象画の数々」ポーラ ミュージアム アネックスを公開しました。
-
2025/06/23
社会におけるアートの可能性「能登半島に寄せる奥能登珠洲ヤッサープロジェクトの想い」第2回 国立歴史民俗博物館 准教授の川村清志さんによる「残されたモノたちとの対話─ STM(スズ・シアター・ミュージアム)分館での保全作業にむけて」を公開しました。
-
2025/06/02
リレーコラム「ソノ アイダ-都市の隙間の可能性-」第3回 建築家の永山祐子さんによる「都市の新陳代謝の中で生まれたソノ アイダというアクション」を公開しました。
-
2025/05/19
社会におけるアートの可能性「能登半島に寄せる奥能登珠洲ヤッサープロジェクトの想い」第1回 奥能登国際芸術祭プロジェクトマネージャー、奥能登珠洲ヤッサープロジェクト事務局長の関口 正洋さんによる「朧げな光、手繰り寄せる糸」を公開しました。
-
2025/05/12
リレーコラム「ソノ アイダ ─ 都市の隙間の可能性 ─」第2回 コレクター/GUIDE主宰/CAPSULEオーナーの吉野誠一さんによる「コノ アイダ」を公開しました。
-
2025/05/09
ネットTAMブログ:内覧会レポート「のびのびと自由に羽ばたく横尾ワールド」~「横尾忠則 連画の河」世田谷美術館を公開しました。
-
2025/04/30
ネットTAMブログ:内覧会レポート「日本にミャクミャクと流れる日本文化の魅力と可能性を感じに行こう!」~特別展 蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児、浮世絵現代 国内外のアーティストが伝統の木版画に挑戦 東京国立博物館(平成館、表慶館)を公開しました。
-
2025/04/21
ネットTAMブログ「アート×企業」第14回 メセナライターの辻陽一郎さんによる「『感受性のスイッチを全開に』誰もが気軽に楽しめる銀座のギャラリー」株式会社ポーラ・オルビスホールディングス/ポーラ ミュージアム アネックスを公開しました。