-
アート情報
-
応用・発展
-
研究・政策
-
運営
-
企業
-
社会動向
-
災害関連
アート情報
全般
- REALTOKYO
- Tokyo Art Beat
- ART iT
- アーツ・カレンダー(芸術文化ワークス)
- シフト
- 日本文化総合情報サイト(日本文化生涯学習振興会21)
- 全国公立文化施設協会
- Tokyo Art Navigation
美術
- アートスケープ(大日本印刷)
- アートなび
- 月刊ギャラリーウェブマガジン
- アーティストインデックス(関西)
- ART遊覧
- インターネットミュージアム/博物館情報工房(丹青研究所)
- ICOM(国際博物館会議)
- 日本博物館協会
- artnet
音楽
- 音楽配信サイト クラシックニュース
- Music Forest
- CLASSICA
- クラシック音楽情報センター
- ぶらあぼ
- 日本音楽事業者協会
- 関西クラシック音楽情報
- クラシック音楽事業協会
- 日本演奏連盟
- 九州・福岡・熊本・鹿児島・長崎・大分・佐賀・宮崎「演奏会」情報
舞台芸術
- 日本芸能実演家団体協議会
- Performing Arts Network Japan
- La Sens
- BACK STAGE 総合舞台情報サイト
- えんげきのぺーじ
- fringe
- JCDN(Japan Contemporary Dance Network)
- バレエアーカイブズ
- 日本芸術文化振興会
- 歌舞伎座
デザイン・建築・工芸・映像
デザイン
建築
映像
応用・発展
アートと教育
- エイジアス(NPO法人芸術家とこどもたち)
- NPO法人子どもとアーティストの出会い
- WebAE芸術と教育
- ミュージック・パル(ヤマハ)
- 日本ダンスセラピー協会
- 日本博物館協会
- 文部科学省「総合的な学習の時間」応援団
- チャイルド・リサーチ・ネット
- ナレッジステーション
- The National Association for Music Education
アートと地域
まちづくり・地域活性化
地域に根ざしたアートプロジェクト
アーティスト・イン・レジデンス(AIR)
- AIR_J(エアージェイ)
- NPO法人S-AIR(エスエア) [北海道]
- 青森公立大学国際芸術センター青森 [青森]
- アーカス・プロジェクト(ARCUS) [茨城]
- NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト] [東京]
- トーキョーワンダーサイト青山 クリエーター・イン・レジデンス [東京]
- 遊工房アートスペース [東京]
- アートスタジオ五日市レジデンス事業 [東京]
- アーティスト・イン・レジデンス山梨(AIRY) [山梨]
- 美濃・紙の芸術村 [岐阜]
- 京都芸術センター [京都]
- ARKO(Artist in Residence Kurashiki, Ohara) [岡山]
- 秋吉台国際芸術村 [山口]
- 神山アーティスト・イン・レジデンス(KAIR) [徳島]
- 福岡アジア美術館 [福岡]
- res artis
- TransArtists
研究・政策
文化経済学・アートマネジメント
クリエイティブ・インダストリー(創造産業)
- ネットTAMアートマネジメント事始め「クリエイティブ・インダストリー入門」【1~5】(太下義之、2010)
- 経済産業省「クール・ジャパン/クリエイティブ産業政策」
- 経済産業省「Cool Japan / Creative Industries Policy」英語ページ
- 経済産業省「<文化産業>立国に向けて―文化産業を21世紀のリーディング産業に」(経済産業省、2010)[PDF:1.98MB]
- 内閣府「日本文化産業戦略~文化産業を育む感性豊かな土壌の充実と戦略的な発信~」(アジア・ゲートウェイ戦略会議、2007)[PDF:34.99KB]
- ヨーロピアン・コミッション「Cultural and Creative Industries」(CCIs)
- ユネスコ「Strengthening the Creative Industries」ページ
- 英国ブリティッシュ・カウンシル「Creative and Cultural Economy プログラム」
- 英国ブリティッシュ・カウンシル リンク集「Resources」
- 「BritainTM; Renewing our identity」(Mark Leonard、DEMOS、1997)
- 「創造産業群の潮流―わが国の現状とさらなる振興に向けて―」(吉本光宏、ニッセイ基礎研究所REPORT 2003年11月号、2003)[PDF:276KB]
- 「Creative Economy Report 2008」(United Nations、2008)
- 「創造産業の潮流(2)―特性が際立つ政令指定都市」(吉本光宏、ニッセイ基礎研究所REPORT 2009年8月号、2009)[PDF:400KB]
- 「英国の<クリエイティブ産業>政策に関する研究~政策におけるクリエイティビティとデザイン~」(太下義之、三菱UFJリサーチ&コンサルティング『季刊政策・経営研究』、2009)[PDF:1.70MB]
- ネットTAMブログ:「政令市の創造産業のポテンシャル比較」2009年8月17日
文化政策・文化行政
運営
ファンドレイジング
全般
- ネットTAMアートマネジメント事始め「ファンドレイジング入門」【1~5】(徳永洋子、2011)
- 公益財団法人パブリックリソース財団
- チャリティ・プラットフォーム
- 日本ファンドレイジング協会
- NPO会計道
- NPOWEB(特定非営利活動法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会)
- 社会福祉法人大阪ボランティア協会
- 『Giving USA』(Giving USA Foundation)
- The Resource Alliance
クラウドファンディング
- Give One(公益財団法人パブリックリソース財団)
- JustGivingJapan
- READYFOR?
- Kickstarter
- Give2Asia
- ArtistShare
- CAMPFIRE
- NGOアリーナ寄付サイト
- ミュージックセキュリティーズ
- オックスファム・トレイルウォーカー
文化税制
- 企業メセナ協議会
- 公益法人協会
- 国税庁
- 国税庁「タックスアンサー」
- 国税庁-寄附金を支出したとき
- PDFパンフレット「寄附金を支出したとき」[PDF:547KB](国税庁_「暮らしの税情報」)
- 国税庁-寄附金控除
- 国税庁-認定NPO法人制度の手引
- 財務省
- 財務省「税制をめぐる最近の動き」
- 財務総合政策研究所
- 首相官邸
- 総務省
- 文化庁
- "JOBS Actによる米国証券法等の改正( 弁護士増島雅和氏のブログ「Startup Innovators」)"
芸術文化の助成
全般情報
民間の助成
- 企業メセナ協議会
- 助成財団センター「助成財団データベース」
- 信託協会「公益信託データベース」
- 芸術文化助成財団協議会
- 朝日新聞文化財団
- アサヒビール芸術文化財団
- アフィニス文化財団
- エネルギア文化・スポーツ財団
- 沖永文化振興財団
- 花王芸術・科学財団
- 鹿島美術財団
- 五島記念文化財団
- サントリー芸術財団
- 新日鉄住金文化財団
- セゾン文化財団
- 全国税理士共栄会文化財団
- ソニー音楽財団
- 三菱UFJ信託芸術文化財団
- 日本交響楽振興財団
- 野村財団
- 三井住友海上文化財団
- 明治安田クオリティオブライフ文化財団
- ユニオン造形文化財団
- よんでん文化振興財団
- ローム ミュージックファンデーション
- ローランド芸術文化振興財団
- 全国メセナネットワーク
- オピニオンズ高知
- 日本郵便株式会社
国の助成
各種機関等の助成
- 国際交流基金
- 国際交流基金日米センター(CGP)
- 自治総合センター
- 地域創造
- 日本音楽財団
- 日本財団
- 文化財保護・芸術研究助成財団
- 私的録音補償金管理協会(sarah)
- NHK厚生文化事業団「わかば基金」
- 全日本冠婚葬祭互助協会
- 公益財団法人JKA
海外関連機関の助成・協力
- 大和日英基金
- アジアン・カルチュラル・カウンシル(ACC)
- 笹川日仏財団
- スカンジナビア-ニッポン ササカワ財団
- グレートブリテン笹川財団
- 米日財団
- 豪日交流基金
- ブリティッシュ・カウンシル
- イタリア文化会館
- アンスティチュ・フランセ東京
- フィンランドセンター
- ドイツ文化センター
奨学金・奨学制度
- 国際交流委員会(ICC)
- 日米教育委員会
- 日本国際教育支援協会
- ロータリージャパン
- セゾン文化財団
- ローム ミュージックファンデーション
- 文化庁 新進芸術家海外留学・国内研修制度
- 公益財団法人福田靖子賞基金
法律
全般
- 文化庁―文化芸術振興基本法
- 文化庁―音楽堂等の活性化に関する法律(劇場法)
- 文化庁―著作権制度の概要
- 文化庁―知的財産権について
- 文化庁―著作権等管理事業法の概要
- e法規
- The Institute of Art and Law(IAL)
- The Arts Law Centre of Australia
- Volunteer Lawyers for the Arts(VLA)
指定管理者制度
- 地方自治法
- 「公立文化施設の活性化に関する研究会 -指定管理者制度を中心に-」(全国公立文化施設協会)
- 指定管理者速報サイト(公園情報センター)
- 「自治体のホームページの指定管理者制度公募情報」(自治体ドットコム)
- 「公立文化施設における政策評価等のあり方に関する調査研究 ―指定管理者制度を中心に―」(2005年3月 地域創造)
- ネットTAMの本棚>アートマネジメントの主体>地方自治体>公共・地域文化施設
知的財産権
著作権-全般
著作権-関連団体
- 私的録音補償金管理協会(sarah)
- 私的録画補償金管理協会(SARVH)
- 日本音楽著作権協会(JASRAC)
- 日本レコード協会(RIAJ)
- 日本ビジュアル著作権協会(JVCA)
- 日本デザイン保護協会
- 日本美術著作権機構(APG-Japan)
- 日本美術家連盟
- 日本写真著作権協会(JPCA)
- 日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)
- 日本芸能実演家団体協議会
- 実演家著作隣接権センター(CPRA)
- 日本脚本家連盟
- 日本シナリオ作家協会
- 日本放送協会(NHK)
- 日本民間放送連盟(NAB)
- 日本映像ソフト協会(JVA)
- 日本国際映画著作権協会(JIMCA)
- コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)
- ソフトウェア情報センター(SOFTIC)
- 日本書籍出版協会
- 日本雑誌協会
- 日本複写権センター(JRRC)
- 映像文化製作者連盟
企業
企業のメセナ・社会貢献
企業の社会的責任・社会的責任投資
企業の社会的責任(CSR)
企業の社会的責任投資(SRI)
- 朝日ライフアセットマネジメント
- ダイワSRIファンド
- 公益財団法人パブリックリソース財団
- ムーディーズジャパン
- The Association for Sustainable & Responsible Investment in Asia (ASrIA)
- MSCI
- Business for Social Responsibility (BSR)
- US SIF
- UK Social Investment Forum
企業関連情報
社会動向
NPO・非営利セクター
- 日本NPOセンター
- NPO広場
- NPOWEB(シーズ=市民活動を支える制度を作る会)
- NPOサポートセンター
- NPORT「エヌポート」
- 大阪NPOセンター
- パートナーシップ・サポートセンター
- パブリックリソースセンター
- JCA-NET市民活動
- NPO研修・情報センター
- NPO情報ネットワークセンター
- Viva ボランティアネット
- 東京ボランティア・市民活動センター
- 大阪ボランティア協会
- 日本NPO学会
- 内閣府
- 総務省
- 国税庁
- 中小企業ビジネス支援サイト
マーケティング・リサーチ
- 内閣府
- 文化庁
- 経済社会総合研究所
- 財務省
- 総務省
- 統計局・統計センター
- 国際金融情報センター
- 株式会社日本政策金融公庫
- 産業地域研究所
- 日本リサーチ総合研究所
- 総合研究開発機構
- 日経リサーチ
- マイボイス
- 株式会社インテージ
- All About Japan
- 全国新聞社リンク集
- 都道府県市区町村
- 在日大使館オフィシャルサイト
- 国立国会図書館
- Books.or.jp 全書籍検索サイト
- 国立情報学研究所
災害関連
震災復興
アートによる復興支援・募金活動
- トヨタ自動車株式会社 東日本大震災被災地支援活動
- 企業メセナ協議会 東日本大震災 芸術・文化による復興支援ファンド
- 39アート
- 東日本大震災における建築家による復興支援のネットワーク「Archi+Aid(アーキエイド)」
- Artists' Action for JAPAN
- ARTS for HOPE
- CIPA フォトエイド ~写真・映像の力で過去と未来をつなぐ~
- DIY HEARTS 東日本大震災義援金募集プロジェクト
- 東日本大震災復興支援活動ハートマークビューイング
- Japan Art Donation
- JCDN ダンスアーティストによる復興支援マッチングサイト
- kizuna311プロジェクト
- MMIX Lab 大震災復興支援プロジェクト/MMIX震災復興基金
- TRSO(東北復興支援機構)
- アートNPOエイド
- アートリバイバルコネクション東北(ARC>T)
- 絆プロジェクト
- 公益財団法人 文化財保護・芸術研究助成財団 東日本大震災被災文化財復興支援募金
- せんだいメディアテーク「3がつ11にちをわすれないためにセンター」
- 認定NPO法人チャイルド・ファンド・ジャパン 緊急・復興支援
- 文化庁 美術品補償制度
情報サイト
- 3.11復興支援情報サイト 助けあいジャパン
- JAGDA(日本グラフィックデザイナー協会)「東日本大震災」復興支援プロジェクト事例
- JCDN ダンス関係者・被災地状況 情報共有掲示板
- saveMLAK「博物館・美術館、図書館、文書館、公民館(MLAK)の被災・救援情報サイト」
- 観光庁 日本の元気再生PROJECT
- 骨董通り法律事務所 「アーティスト・文化団体・知財の震災法律相談」
- 財団法人地域創造 東日本大震災の被災地域における公立文化施設の情報
- 文化庁 東日本大震災 関連情報
- 東日本大震災支援全国ネットワーク
- 復興庁
- 文部科学省 東日本大震災関連情報
- 全日本郷土芸能協会>被災地の郷土芸能・無形文化財支援に関する情報
被災地の情報
- 青森県復興プラン/青森県復興ビジョン
- 宮城県 震災復興推進課
- いわて復興だより
- 福島県 東日本大震災関連情報
- 茨城県 東日本大震災情報
- 長野県 長野県北部の地震に関する情報
- 南三陸&気仙沼を体感!"来て見て浜ライン"
- 宮城まるごと探訪
- 東北観光復興ポータル
- 観光庁 東日本大震災に負けずに頑張っている観光地の情報
- 南三陸町支援情報ポータルサイト
参考情報
※参考:
メセナ白書シリーズ『いま、地域メセナがおもしろい』(2005年、企業メセナ協議会編・著)
『メセナマネジメント』(2003年、企業メセナ協議会編)