ネットTAM

件名:
[8362]
Gallery PARC:「squash domain 吉原啓太 展」のお知らせ
投稿者:
Gallery PARC E-mail
投稿日:
2013/06/06
場所:
京都府 
ジャンル:
展覧会 
テーマ:
企画・プロデュース 
Gallery PARC[ グランマーブル ギャラリー・パルク ]では、6月8日(土)より下記の展覧会を開催いたします。

【展覧会名】===================
 squash domain 吉原啓太 展

【出展作家】===================
 吉原啓太(よしはら・けいた)

 キスヒサタカ / 杉原尚樹 / DJハガケン / 那谷周平 / 三浦真琴 / 水玉 / 三家総一郎 / メガネヤ(市川ヨウヘイ) / 安川雄基+飯坂拓也 / ヤマユウキ / 米子匡司

【会  期】===================
 2013年6月08日(土)〜 6月23日(日) 11:00~19:00 *最終日18:00まで・月曜休廊

【展覧会概要】==================
 ギャラリー・パルクでは、2013年6月8日[土]から6月23日[日]まで、吉原啓太による展覧会「squash domain(スカッシュ ドメイン)」を開催いたします。

 吉原啓太(よしはら・けいた/大阪・1981~)は、「私の制作は、“個”をこれまで生きてきた経験や関係性の複合体として捉え、その複合体のその場で出会った状況においての現れ方の模索です。その模索の結果は、制作の過程で関わった記憶、関係性が明示的に現れるインスタレーションとして展示されます」として、2009年に京都精華大学洋画コースを卒業後、これまでに様々な場所・方法によって作品を発表しています。

 「squash domain」に展示される作品群は、まず吉原によって用意された「箱(カーボン紙を巻き付け、内部にマイクを仕込んだもの)」を他者の家(テリトリー)に運び込む事に端を発するものです。
その他者とはおもにアーティストやミュージシャンなどの固有の表現行為に携わる人々であり、彼らは「日常空間に突如運び込まれた大きな箱」という事実・体験、あるいはそれに由来する音や痕跡をきっかけに、個々に作品をつくりだします。
 本展では吉原により投げかけられたアクション(他者のテリトリーへの浸食)が、キスヒサタカ / 杉原尚樹 / DJハガケン / 那谷周平 / 三浦真琴 /水玉 / 三家総一郎 / メガネヤ(市川ヨウヘイ)/ ヤマユウキ / 米子匡司 / 安川雄基+飯坂拓也により個々のリアクション(固有の表現)へと変換されます。
 提出されたそれらは素材として再び吉原によって編集され、「誰かのつくった絵具や筆で、私(自分)の絵を描くコト」と同義として、吉原啓太の個展として展示されます。
こうした他者とのリレーションと変換(読み換え)のプロセスにある、個々の領域(domain)への浸食(squash)から顕在化する要素を収集・編集し、そこから「個」の有り様を模索する方法論は、吉原によって近年に幾度か試みられているものであり、本展はその展開・発展を目指す機会ともなります。

++++++++++++++++++++++
Gallery PARC[グランマーブル ギャラリー・パルク]

604-8082 京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48
三条ありもとビル[ル・グランマーブル カフェ クラッセ]店舗内2階
Tel・Fax:075-231-0706
Mail:info@galleryparc.com
HP:http://www.galleryparc.com
アクセス:阪急河原町駅より徒歩15分 /
京阪三条駅より徒歩15分/
地下鉄東西線京都市役所前駅より徒歩5分
++++++++++++++++++++
添付ファイル:

注意事項(閲覧者の皆様へ)

ご投稿にあたって

以下の項目に該当するとみなされる書き込みはご遠慮ください。また、投稿内容が社会的ルールや当サイトの内容にふさわしくないと判断した場合や、悪質な書き込みに関しては投稿者への予告なく、管理人が内容を削除いたします。

なお、掲示板に掲載された情報によって生じたトラブルや損害等については、ネットTAMは一切の責任を負いません。

  • 特定の対象に対する誹謗中傷に値すると思われるもの。
  • プライバシーの侵害となる他者の個人情報や虚偽の内容。
  • 報の引用・転載等、掲載する内容が著作権法に反するもの。
  • 社会通念上の差別に相当すると思われるもの。
  • 公序良俗に反する記述やURL、リンク情報。
  • 商品・サービスの販売目的と見なされるもの。
  • その他、本掲示板に不適切と判断されるもの。