件名:
[22280]
実践!編集&写真講座~プロジェクトのドキュメントブックをつくる
投稿者:
Spiral Schole事務局 ![]() |
投稿日:
2019/07/12 |
場所:
東京都
|
ジャンル:
講座
ワークショップ
その他
|
テーマ:
アートと教育
企画・プロデュース
芸術批評
文化政策
その他
|
プロから学ぶ編集、ライティング、写真撮影の講座を開催いたします。
講座では編集家の紫牟田伸子さん、写真家の池田晶紀さんを講師に、スパイラルで開催される展覧会を題材に、実際に取材や撮影を行いドキュメントブックの制作に取り組みます。
わかりやすい文章の書き方、魅力的なコンテンツの作成手法、伝えたいことを伝える写真の撮り方など本づくりの基本を学びながら、形にしていきます。
プロのテクニックを少人数で直接学べる貴重な機会です!この夏、ステップアップのための編集術を磨いてみませんか?
こんな方にオススメ…
-ドキュメントブックの制作を通して、全体の流れを把握しながら実践的に本の編集の仕事を学びたい方
-編集的視点のある記録写真の撮り方、選び方を学びたい方
-すでに編集やライティングの仕事、広報や宣伝物の制作に携わる中でブラッシュアップしたい方
-イベントのプロジェクトチームの中で記録の仕事を担っている方
-アート関係の仕事の中で作家のコンセプトや作品との向かい合い方、伝える方法に悩んでいる方
-これから編集やライティングの仕事に携わりたいと考えている方
【各回内容(予定)】
第1回(7/28) 全体イントロダクション・各基礎講座(予定)
・参加者自己紹介
・ライティング、編集基礎
・撮影基礎
・展覧会概要紹介
・ドキュメントブック制作イメージ共有
・グループ分け、スケジュール相談
第2回(8/17) 実地指導
第3回(8/17~8/25) 各自展覧会取材
第4回(9/7) 編集実技
第5回(10/5) デザイナーも含めた編集実技
*ドキュメントブック完成後にお披露目会も予定しております。
*上記の日程以外にグループワークにて各自で打合せの時間も想定しております。
詳しくはこちら↓
https://www.spiral.co.jp/topics/spiral-room/editing
■ 開催概要
開講日:
第1回 2019年7月28日(日)13:00-16:00(12:45開場)
第2回 2019年8月17日(土)11:30-17:00(11:15開場)
第3回 展覧会期間中(8/17~8/25)各自取材
第4回 2019年9月 7日(土)11:30-15:30(11:15開場)
第5回 2019年10月 5日(土)11:30-15:30(11:15開場)
*スパイラルの開館は11:00となるため、それ以降のご入館をお願いします。
会場:
スパイラルルーム(スパイラル9F)、スパイラルガーデン(スパイラル1F)
東京都港区南青山5-6-23
受講料:
30,000円(税抜)
定員:
編集・ライターコース 8名
写真撮影コース 4名
*定員に達し次第締切
*講座は編集・ライターコース、写真撮影コース合わせてのグループワークにて行います。
■ 講座お申込み方法
下記Peatixページにてお申込みください。
https://spiralschole2019-editing.peatix.com/
【講師プロフィール】
紫牟田 伸子/Nobuko Shimuta
編集家/プロジェクトエディター/デザインプロデュサー。美術出版社、日本デザインセンターを経て、2011年に独立。「ものごとの編集」を軸に企業や社会・地域に適切に作用するデザインを目指し、地域や企業の商品開発、ブランディング、コミュニケーション戦略などに携わる。主な著書に『カラー版:日本デザイン史』(共著/美術出版社/2003)、『シビックプライド:都市のコミュニケーションをデザインする』『シビックプライド2:都市と市民のかかわりをデザインする』(共同監修/宣伝会議/2008、2015)、『編集学:つなげる思考・発見の技法』(単著/幻冬舎/2014)『シビックエコノミー:私たちが小さな経済を生み出す方法』(編著/フィルムアート社/2016)など。多摩美術大学ほか非常勤講師。
池田 晶紀/Masanori Ikeda
写真家
1999年自ら運営していた「ドラックアウトスタジオ」で発表活動を始める。2003年よりポートレイト・シリーズ『休日の写真館』の制作・発表を始める。2006年株式会社「ゆかい」設立。クリエイティブディレクター、映像ディレクターとしての活動を開始。2010年スタジオを馬喰町へ移転。オルタナティブ・スペースを併設し、再び「ドラックアウトスタジオ」の名で運営を開始。国内外で個展・グループ展多数。アーティスト三田村光土里とのアートユニット「池田みどり」としても活動の他、フィンランドサウナクラブ会員、サウナスパ健康アドバイザー、シェアリングネイチャー指導員、水草レイアウター、かみふらの大使など。現在、雑誌SWITCHにて「あいう」を連載中。主な著書に、写真集「SAUNA」(ゆかいパブリッシング)、「あかるい物撮り」(BNN新社)、「いなせな東京」(コマンドN)がある。近年の展覧会に、2016年「TURNフェス」東京都美術館(東京)、2017年「SAUNA」青山ブックセンター本店(東京)、2017年池田晶紀展「SUN」スパイラルガーデン(東京)、2018年「池田晶紀 Portrait Project 2012-2018 いなせな東京」3331 Arts Chiyoda メインギャラリー(東京)、「NI’HOMME」 IBASHO (アントワープ・ベルギー)など。
お問い合わせ先:
Spiral Schole(スパイラル スコレー)担当 03-3498-1171
主催:株式会社ワコールアートセンター
協力:スパイラル
講座では編集家の紫牟田伸子さん、写真家の池田晶紀さんを講師に、スパイラルで開催される展覧会を題材に、実際に取材や撮影を行いドキュメントブックの制作に取り組みます。
わかりやすい文章の書き方、魅力的なコンテンツの作成手法、伝えたいことを伝える写真の撮り方など本づくりの基本を学びながら、形にしていきます。
プロのテクニックを少人数で直接学べる貴重な機会です!この夏、ステップアップのための編集術を磨いてみませんか?
こんな方にオススメ…
-ドキュメントブックの制作を通して、全体の流れを把握しながら実践的に本の編集の仕事を学びたい方
-編集的視点のある記録写真の撮り方、選び方を学びたい方
-すでに編集やライティングの仕事、広報や宣伝物の制作に携わる中でブラッシュアップしたい方
-イベントのプロジェクトチームの中で記録の仕事を担っている方
-アート関係の仕事の中で作家のコンセプトや作品との向かい合い方、伝える方法に悩んでいる方
-これから編集やライティングの仕事に携わりたいと考えている方
【各回内容(予定)】
第1回(7/28) 全体イントロダクション・各基礎講座(予定)
・参加者自己紹介
・ライティング、編集基礎
・撮影基礎
・展覧会概要紹介
・ドキュメントブック制作イメージ共有
・グループ分け、スケジュール相談
第2回(8/17) 実地指導
第3回(8/17~8/25) 各自展覧会取材
第4回(9/7) 編集実技
第5回(10/5) デザイナーも含めた編集実技
*ドキュメントブック完成後にお披露目会も予定しております。
*上記の日程以外にグループワークにて各自で打合せの時間も想定しております。
詳しくはこちら↓
https://www.spiral.co.jp/topics/spiral-room/editing
■ 開催概要
開講日:
第1回 2019年7月28日(日)13:00-16:00(12:45開場)
第2回 2019年8月17日(土)11:30-17:00(11:15開場)
第3回 展覧会期間中(8/17~8/25)各自取材
第4回 2019年9月 7日(土)11:30-15:30(11:15開場)
第5回 2019年10月 5日(土)11:30-15:30(11:15開場)
*スパイラルの開館は11:00となるため、それ以降のご入館をお願いします。
会場:
スパイラルルーム(スパイラル9F)、スパイラルガーデン(スパイラル1F)
東京都港区南青山5-6-23
受講料:
30,000円(税抜)
定員:
編集・ライターコース 8名
写真撮影コース 4名
*定員に達し次第締切
*講座は編集・ライターコース、写真撮影コース合わせてのグループワークにて行います。
■ 講座お申込み方法
下記Peatixページにてお申込みください。
https://spiralschole2019-editing.peatix.com/
【講師プロフィール】
紫牟田 伸子/Nobuko Shimuta
編集家/プロジェクトエディター/デザインプロデュサー。美術出版社、日本デザインセンターを経て、2011年に独立。「ものごとの編集」を軸に企業や社会・地域に適切に作用するデザインを目指し、地域や企業の商品開発、ブランディング、コミュニケーション戦略などに携わる。主な著書に『カラー版:日本デザイン史』(共著/美術出版社/2003)、『シビックプライド:都市のコミュニケーションをデザインする』『シビックプライド2:都市と市民のかかわりをデザインする』(共同監修/宣伝会議/2008、2015)、『編集学:つなげる思考・発見の技法』(単著/幻冬舎/2014)『シビックエコノミー:私たちが小さな経済を生み出す方法』(編著/フィルムアート社/2016)など。多摩美術大学ほか非常勤講師。
池田 晶紀/Masanori Ikeda
写真家
1999年自ら運営していた「ドラックアウトスタジオ」で発表活動を始める。2003年よりポートレイト・シリーズ『休日の写真館』の制作・発表を始める。2006年株式会社「ゆかい」設立。クリエイティブディレクター、映像ディレクターとしての活動を開始。2010年スタジオを馬喰町へ移転。オルタナティブ・スペースを併設し、再び「ドラックアウトスタジオ」の名で運営を開始。国内外で個展・グループ展多数。アーティスト三田村光土里とのアートユニット「池田みどり」としても活動の他、フィンランドサウナクラブ会員、サウナスパ健康アドバイザー、シェアリングネイチャー指導員、水草レイアウター、かみふらの大使など。現在、雑誌SWITCHにて「あいう」を連載中。主な著書に、写真集「SAUNA」(ゆかいパブリッシング)、「あかるい物撮り」(BNN新社)、「いなせな東京」(コマンドN)がある。近年の展覧会に、2016年「TURNフェス」東京都美術館(東京)、2017年「SAUNA」青山ブックセンター本店(東京)、2017年池田晶紀展「SUN」スパイラルガーデン(東京)、2018年「池田晶紀 Portrait Project 2012-2018 いなせな東京」3331 Arts Chiyoda メインギャラリー(東京)、「NI’HOMME」 IBASHO (アントワープ・ベルギー)など。
お問い合わせ先:
Spiral Schole(スパイラル スコレー)担当 03-3498-1171
主催:株式会社ワコールアートセンター
協力:スパイラル
注意事項(閲覧者の皆様へ)
ご投稿にあたって
以下の項目に該当するとみなされる書き込みはご遠慮ください。また、投稿内容が社会的ルールや当サイトの内容にふさわしくないと判断した場合や、悪質な書き込みに関しては投稿者への予告なく、管理人が内容を削除いたします。
なお、掲示板に掲載された情報によって生じたトラブルや損害等については、ネットTAMは一切の責任を負いません。
- 特定の対象に対する誹謗中傷に値すると思われるもの。
- プライバシーの侵害となる他者の個人情報や虚偽の内容。
- 報の引用・転載等、掲載する内容が著作権法に反するもの。
- 社会通念上の差別に相当すると思われるもの。
- 公序良俗に反する記述やURL、リンク情報。
- 商品・サービスの販売目的と見なされるもの。
- その他、本掲示板に不適切と判断されるもの。